
オンラインフィットネスでグループレッスンが受けられるサービスが知りたい!
こんなお悩みを解決します。
コロナ禍で利用者が増えたオンラインフィットネスですが、マンツーマンで行うパーソナルトレーニングと大人数で行うグループレッスンの2種類に分けることができます。
今回はその中の一つ、「グループレッスン」が受けられるサービスの中でおすすめを8つ厳選しました。
結論を先にお伝えすると、総合的に考えた私の一番のおすすめは「SOELU」です。
その理由はこちらです。
30代ワーママの私は、自由な時間がいつ取れるかわからないことがネックになっていましたが、5時台〜25時台と幅広い時間帯でレッスンが受けられ、その他にも細かい配慮がされていることが他のサービスと違って利用しやすいと感じました。
利用しやすい条件は人それぞれなので、これから紹介するサービスの特徴を一つずつ見て、自分に合いそうなサービスを探していきましょう。

自分に合ったオンラインヨガ・オンラインピラティスの選び方は別の記事で紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください!
オンラインでグループレッスンが受けられるサービスとは
オンラインフィットネスは場所にとらわれず、どこでもレッスンを受けられるサービスです。
その中でもグループレッスンが受けられるサービスは下記の方にオススメです。
在宅ワークの方が増え、運動不足や人と関わる機会の減少で体も心も縮こまってしまいがちですが、パソコンまたはスマートフォンやタブレットでインターネットを繋ぐことができれば利用できるサービスなので手軽に誰でも利用することができます。
「グループレッスンではなく、一対一でパーソナライズされたメニューをしたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
オンラインでグループレッスンが受けられるサービス
オンラインフィットネスでグループレッスンが受けられるサービスは小さなサービスから大きなサービスまでたくさんあります。
その中でも、実際に私がサービスの利用を検討した際に体験してみて良いと感じたサービスを8つ紹介します。
一つずつ見ていきましょう。
SOELU
SOELUは、オンラインフィットネス最古参の大手でヨガやダンス、ズンバ、ピラティス、トレーニング等、レッスンの種類がとても豊富です。
良い点・悪い点を見ていきましょう。
なんといってもライブレッスンを受けられる時間が一番幅広いのが嬉しいポイントです。
たくさんの良い点がありますが、少し残念に感じた点もありました。
しかし、不具合の後のフォローはしっかりとされていて、損することはなくとても安心できるサービスです。
より詳しくSOELUのことを知りたい方は、実際にレッスンを受けた際の記事があるでこちらをご覧ください。
うちヨガ+
うちヨガ+は、ホットヨガスタジオ業界No.1のLAVAのオンラインサービスです。
実際に体験した時のレポートがありますので詳しくはこちらをご覧ください。
それでは、良い点・悪い点を見ていきましょう。
実際に使ってみて、時間帯の豊富さがとても使いやすく愛用していました。
ホットヨガ業界No.1ということもあり、主なレッスンはヨガです。
ヨガもピラティスも好きなので実際に利用していましたが、個人的にはピラティスの方が好きだったのでレッスン数が少ないのが残念なポイントでした。
しかし、料金がとても安い設定なので質の高いレッスンはとても嬉しかったです。
zen place オンライン
zen place オンラインはzen place 全国100店舗以上のスタジオの全てのレッスンが受講可能なサービスです。
それでは、良い点・悪い点を見ていきましょう。
ピラティスをしていると zen place は有名で良く聞くので憧れのスタジオです。時間によってはヨガのレッスンも受けることができます。
どのインストラクターも質が高く、知識を学ぶこともできるので、オンラインにしては価格は少し高いですが、知識を得られる点を含めるとコスパが良いサービスだと感じました。
近くに店舗がある方は実店舗とオンラインの料金も変わらないので、実際のスタジオで体験してみてもいいのではないでしょうか。
PILATES BODY STUDIO
PILATES BODY STUDIOはピラティス創設者「ジョセフ・ピラティス」公式直系、日本唯一のトレーニングセンターで、第二世代ピラティスティーチャーとして世界で活躍する櫻井淳子が運営するスタジオと有名です。
それでは、良い点・悪い点を見ていきましょう。
私が調べた中で唯一、ストレッチーズが受けられるオンラインサービスです。
ストレッチーズは布のような伸びる素材のツールをうまく利用して、ピラティスの効果を上げるレッスンです。
その他にも、本格的なのに初心者でも受けられるレッスンがたくさんあるところが魅力的ですね。
以上のことを踏まえて、合う人はこちらです。
うちピラ SOU+ オンラインレッスン
うちピラ SOU+ オンラインレッスン は予約の取れないスタジオとして京都・赤坂で話題のスタジオ創がプロデュースしているサービスです。
内容は主にビデオレッスンですが、質の高いピラティスとマッサージのレッスンが低価格で受けられます。
良い点・悪い点を見ていきましょう。
実際に利用してみて、とても高品質だと感じました。
悩み別のレッスンがあってその時の自分の体に合わせて利用できたのが良かったです。
一方、私は毎日利用していたので3ヶ月で少し飽きてしまったところもあります。
ビデオレッスンも更新されますし、オンラインレッスンも週に一回はあるのですが、ビデオレッスンを毎日利用するとなると見飽きてしまうところがありました。
しかし、レッスン内容の質が高いのは間違いありません。
ピラティスの本格レッスンを低価格で受けたい人にはおすすめです。
Freedom of Pilates
Freedom of Pilatesは日本や世界で活躍する経験豊富なインストラクターのレッスンを好きな場所で受けることができるオンラインスタジオです。
それでは良い点・悪い点を見ていきましょう。
日本や海外で活躍しているインストラクターの質の高いレッスンがどこでも受けられるというのが本当に嬉しいポイントです。
実際に体験してみて、今まで感じたことのない身体の変化や初めてするピラティスの動きもあって毎回発見が楽しかったです。
レッスンはピラティスだけで分かりやすいですが、その分、夜のレッスン数が少ないので私は時間が合わなくて利用できなくなりました。
レッスン時間が合うピラティス好きの人にはイチオシのサービスです!
yoggy air
yoggy airはスタジオ・ヨギーが運営しているオンラインサイトで、経験豊富な講師が丁寧にレッスンをしてくれるサービスです。
それでは、良い点・悪い点を見ていきましょう。
主にヨガを中心にレッスンがあります。
産前&産後のママのためのyoggy mommyというサービスは他のサービスにないのでとても驚きました。
高品質なレッスンで、使いやすい画面がとても印象的です。
ヨガステ
ヨガステは駅近で安い女性専用ヨガスタジオとして、恵比寿、自由が丘、オンラインでスタジオをしています。
それでは、良い点・悪い点を見ていきましょう。
女性専用のスタジオはありますが、オンラインスタジオで女性専用なのはこのヨガステだけです。
少し気を使うようなポーズをとる時にも気にしないで受けられるのは、女性にとってとても嬉しい点だと思います。
実際に利用してみて、暇な時間が予めわからないワーママの私には30分前の予約というのがとても大きなハードルに感じました。
個性豊かで楽しいレッスンは品質が高いので予め時間が取れる人は使いやすいと思います。
こうして見ても、オンラインヨガが圧倒的に多いですね。
そのほかにダンスやキックボクシング等を取り入れているサービスもありましたが、飛ぶ・跳ねることはアパートやマンションだと迷惑になる場合もあるので、その点は注意が必要です。
ヨガやピラティスは飛ぶ・跳ねることがない分、自宅でも周りを気にせずに行うことができる運動の方法なのでサービスの数が多いのかもしれませんね!
日常にオンラインフィットネスを取り入れよう
これまでオンラインフィットネスでグループレッスンが受けられるサービスを紹介してきました。
総合的に考えた私のおすすめは「SOELU」です。
その理由はこちらです。
目標や予約可能な時間は人それぞれですし、ご自分の希望に合うサービスを利用することは目標を達成するためにとても大切です。
この記事を参考に、お得な実際に体験して「これなら続けられるかも」というサービスを見つけてみてくださいね。
また、体験は一回限りですがとてもお得ですし、実際に体験してわかることもあると思うので気軽に受けてみてください。

私のおすすめ「SOELU」は、
1ヶ月100円でお試しできますよ〜!
コメント