【ZENNA(ゼンナ)】体験レポート!口コミ・評判は?元パーソナルトレーナーが徹底解説します

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

パーソナルトレーニング

ZENNAって実際どうなの?

体験してみたいけど、その前に色々知りたい!

こんなお悩みを解決します。

この記事を読んでわかること
  • ZENNAの特徴
  • ZENNAのメリット・デメリット
  • ZENNAの体験内容
  • ZENNAに合う人・合わない人
  • ZENNAの料金プラン

実際に無料体験を受けた感想を先にお伝えすると、ZENNAのマンツーマンセッションはコスパが最高で「細かい食事指導はいらないけど、セッションの時間をたっぷり取って充実させたい」という方にオススメのサービスだと思いました。

オンラインパーソナルトレーニングのサービスでは20分や25分、40分というセッション時間が多い中、ZENNAは60分間とみっちりです。

料金はセッション単価3080円からと他にない低価格なのにも関わらず、クオリティも最高!

セッションのコスパの良さは業界No.1のサービスだと思います。

少しでも気になっているなら、

無料でお試しできる無料体験セッションだけでも試す価値アリですよ〜!

\ ダイエット相談もできる /

ZENNAの特徴5つ

anonymous woman browsing laptop while sitting on mat
Photo by Karolina Grabowska on Pexels.com

ZENNAはどのような特徴があるのでしょうか。

他社と比べた特徴を一つずつ見ていきましょう。

業界最安値?!60分3960円〜

ZENNAのパーソナルトレーニングは1回のセッション時間が60分間で、月2回7920円から月4回・月8回のプランがあります。

一回のセッションの金額を計算すると下のようになります。

  • 月2回 3960円/1回
  • 月4回 3520円/1回
  • 月8回 3080円/1回

実店舗のパーソナルトレーニングの相場は20万円~50万円、オンラインパーソナルトレーニングは5万円~30万円です。

比較的安いオンラインパーソナルトレーニングでも、1回のセッションの金額は安くて20分3500円〜なので、60分3080円〜のZENNAがとても安いことがわかります

でも、なんでこんなに他のサービスと比べて安いの?

なんだか怪しい・・・

安い料金設定の裏にはなにかあるのでは?

と思ってしまいますよね。

低価格の理由は、よくある質問にこのように書いてありました。

基本的な業界の構造として、お客様が支払う金額のほとんどが、多額の広告費や場所代になっております。 ZENNAでは適正価格で、継続的なトレーニングを習慣化していただくことを目的に、続けやすい価格に設定しております。

私が実際に体験・入会して気づいた低価格の理由はこちらです。

  • スタジオの賃料や人件費を削減
  • 広告費の削減
  • セッション以外での細かいフォローはなし

他のオンラインパーソナルサービスと比較して、広告があまりないので費用を削減していることは調べてわかりました。

その他、低価格を実現している特徴は「セッション以外の細かいフォローはない」という点だと思います。

その分の人件費を削ることができるので、セッションの単価を下げることができます。

セッション以外での細かいフォローをもらうよりも、1回ごとのセッションを充実させたい人には最高にマッチしてますね!

反対に、セッション以外でも細かいフォローが欲しい方や1日1回程度の食事指導が必要な本気でダイエットする方には不向きかもしれません。

食事指導ありのオンラインパーソナルトレーニングをお探しの場合はこちらを参考にしてください。

入会金がかからない!

ZENNAは入会する際に、入会金はかかりません。

他サービスの入会金の相場は1~3万円なので、とても良心的ですね。

なぜこんなに良心的なのか?

ZENNAにはこのような思いがあります。

「継続なくして効果なし」の信念のもと、多くのお客様が負担のない範囲で、生活の中にゼンナを取り入れることができる事を願っているからです。」

私も継続が一番大切だと思っているので、とても共感しました。

高価なサービスが多くある中で、継続しやすい料金設定にしているところもお客様思いな企業だと感じます。

プランを自由に変更できる

ZENNAには有料会員(月2回、月4回、月8回会員)と無料会員があり、いつでも変更ができます

無料会員へ変更することが実質的に休会することになりますが、無料会員なので休会費はかかりません。

さらに、使わずに残ったチケットは1年間有効で、無料会員の時にも使用することができます

「時間が合わず、チケットを無駄にするんじゃないかな?」

というような心配をしなくてもいいのはありがたいですね…!!

ZENNAさん、本当に良心的です。

体の癖から紐解く専門的な指導が受けれる

ZENNAでは体験の際に身体のチェックを行い、癖や歪みを見てくれます。

身体チェックの結果とヒヤリングの内容に基づいて独自のトレーニングの内容を考えてくれるので、自分の悩みに合った運動を教えてもらえますよ!

癖や歪みの改善は痛みの改善だけでなく、ダイエットやシェイプアップにも効果的なので本当におすすめ。

無料の体験でプロに癖や歪みを見てもらえるのは嬉しいポイントです

営業時間が長い

ZENNAの営業時間は6:00〜24:00となっており、時間の自由度がとても高いです。

時間の自由度が高いと、忙しい方や自由な時間が取りにくい方でも予約が取りやすいですね。

トレーナーによって対応できる時間が違うので、好きなトレーナーを見つけたら予定を聞いておくといいかもしれません!

ZENNAのデメリット

pensive woman leaning on a white linen
Photo by Thirdman on Pexels.com

セッション以外の時に細かい連絡を取りずらい

ZENNAではセッション以外での細かいフォローを行っていません。

実は、スポーツクラブなどの実店舗で行っているパーソナルトレーニングのほとんどはこのタイプだと思います。

逆に、細かいフォローをしているサービスは単価が高くなりやすく、内容は短期ダイエットやダイエットプログラム等の毎日の食事を徹底して改善していく必要のあるサービスです。

ZENNAの場合は、セッション後に登録したメールアドレスに担当トレーナーからメールが届きます。

セッション内容の復習や次回までの宿題、参考動画等があればこのメールで連絡をくれるので安心です。

ZENNAの体験内容

anonymous fit woman doing uttanasana posture
Photo by Marta Wave on Pexels.com

ここからは私が実際に体験した流れに沿って見ていきましょう。

体験予約

体験予約は簡単です。下の流れで体験予約を行いました。

タイムラインのタイトル
  • STEP1
    公式ページの「無料体験」ボタンから体験予約
  • STEP2
    新規会員登録をする

    メールアドレスとパスワードを入力して登録(私はメールアドレスで登録しました)

  • STEP3
    メールアドレスを認証

    送られてきたメールで認証

    その後、詳細情報を入力→トレーナーを選ぶ→日時を選ぶ→確認の順で予約

  • STEP4
    予約完了メールが届く

    セッションを充実させたい場合は事前にアンケートを記入

  • STEP5
    セッション1時間前に確認メールが届く

あっという間に体験予約ができました。

キャンセルは前日の19時59分まで大丈夫だそうです。

少し緊張しますが、体験の日まで心の準備をして待ちます。

体験当日

待ちに待った体験当日です。

以下に私が当日用意したものや心境を述べたいと思います。

服装

体験に参加する服装は以下のようにしました。

  • ロンT
  • タイツ

確認のメールにも動きやすい格好と書いてあったので、伸縮性のあるロンTとタイツにしました(気温は恐らく16度くらい)。

後から気づきましたが、できるだけ体のラインがわかりやすい服装の方がトレーナーさんが見やすいので体のチェックが捗るように思います。

しっかり体を見てほしい方は、体のラインがわかりやすい服装の方がよりよいかもしれません。

また、体験時にしっかり動きたい方はその旨トレーナーさんに伝えると希望に沿っておこなってくれると思います。

しっかり動く場合は伸縮性のある半袖やノースリーブ、タイツやパンツがいいですね!

動きやすい格好、多少汗をかいても快適な服装が良いと思います!

(気分が上がるものがGood!)

用意するもの
  • パソコンまたは携帯
  • お水
  • マット

通信機器と水分、マットがあればすぐにできます!

マットはヨガマットがあると以下の項目に役立ちます。

  • 滑りにくい(グリップ感)
  • 膝や手首の保護
  • 音の軽減(効果は少し)

通常のトレーニングの際にも使用できるので、もし手元にない場合はひとつ用意しても良いと思います。

体験前の気持ち

私もパーソナルトレーナーですが、体験を受ける前は体験を担当するよりも緊張します。

主に以下の疑問や不安をいつも考えます。

  • 服装大丈夫?
  • 子どもが入ってくるけど大丈夫?
  • 運動の強度は?
  • 緊張する
  • 勧誘強めかな?
  • 栄養については聞いても大丈夫?

おそらく、緊張する人がほとんどだと思うのでその状態を受け入れて、あとはトレーナーさんにまかせます。

体験内容

ZENNAの体験はzoomで行いました。

体験の前までにzoomのアプリをダウンロードしてない方はしておきましょう。

送られてきたURLをクリックするだけで簡単に接続できます。

遅れるとセッションの時間も短くなりますし、気持ちが忙しいと思うので時間に余裕を持って準備しましょう。

タイムスケジュールは以下の通りです。

タイムラインのタイトル
  • 挨拶
  • カウンセリング(20〜30分)

    事前に記入したアンケート内容の確認、運動習慣や食生活の確認、目指す姿や目標体重の共有

  • 身体のチェック(5分)
  • トレーニング(20〜30分)
    • 股関節内転筋群ストレッチ
    • 背骨ウェーブ
    • スクワット(15回×1セット)
    • 広背筋キープ(10秒)
  • ラベル
    プラン説明

    料金プランの説明

    プランは仮で決めるが無理な勧誘はない

私の場合、カウンセリングを40分間使ったので実際にトレーニングをした時間は10分程だったのですが、強度は10のうち6くらいで翌日に筋肉痛になりました(笑)

行ったトレーニングのほかに、私の体に合わせたトレーニングメニューをすでに考えてくださっている様子が伝わりました。

感じの良いトレーナーさんで知識も豊富でしたし、自分のためのメニューも知りたかったので入会することに決めました。

体験後

体験を担当してくださったトレーナーさんからメールが送られてきました。

レッスンの振り返りとこれからの目標を確認します。

目指す姿が明確になったので運動に対するモチベーションが上がりました。

また、実際に続けるための料金プランも仮で決めましたが無理な勧誘もなかったので安心しました。

ZENNAの合う人・合わない人

ZENNAを色々と調べ、体験を受けてみて感じた合う人と合わない人をまとめました。

合う人

  • 食事指導は少しでいい人
  • セッションの時間をたっぷり取りたい人
  • プランを自由に変更したい人
  • 安いパーソナルトレーニングを探している人

合わない人

  • 細かい食事指導を受けたい人
  • トレーナーと細かい連絡を取りたい人
  • セッションを受けたいトレーナーが予めいる人

ご自分の目的とサポートしもらいたい内容を明確にしておくと、ZENNAのサービスが合うかどうかがわかりやすくなると思います。

明確にするために無料セッションを利用する手もありますよ〜!

ZENNAの料金プラン

ZENNAの料金プランやサービス内容は下記のとおりです。

入会金

0円

マンツーマントレーニング(60分間)

頻度料金
月2回7,920
月4回14,080
月8回24,640

食事指導

細かい食事指導はなし

(セッションの際に聞くことは可能)

休会・退会の方法

ZENNAには休会や退会がありません。

有料会員と無料会員があり、無料会員になることで実質的な休会・退会になります。

いつでも変更可能ですが、更新日がありますのでご自分の状況をHP上のマイページで確認して変更することをお勧めします。

チケットが余っている場合は無料会員でもセッションを受けることができます。(チケットの有効期限は発行月から1年間です)

予約の方法

公式サイトでマイページからセッションを予約することができます。

上の画像の後、ご自分の担当のトレーナーを探してレッスンを予約しましょう。

ZENNAお試し体験のやり方

体験の予約は簡単です。

おさらいしていきましょう。

タイムラインのタイトル
  • STEP1
    公式ページの「無料体験」ボタンから体験予約
  • STEP2
    新規会員登録をする

    メールアドレスとパスワードを入力して登録(私はメールアドレスで登録しました)

  • STEP3
    メールアドレスを認証

    送られてきたメールで認証

    その後、詳細情報を入力→トレーナーを選ぶ→日時を選ぶ→確認の順で予約

  • STEP4
    予約完了メールが届く

    セッションを充実させたかったのでアンケートに回答

  • STEP5
    セッション1時間前に確認メールが届く

まとめ

これまでZENNAのパーソナルトレーニングについてまとめました。

ZENNAのパーソナルトレーニングはコスパが最高で「細かい食事指導はいらないけど、セッションの時間をたっぷり取って充実させたい」という方にオススメのサービスだと思いました。

ZENNAのセッションは60分間とみっちりなので、あなたの悩みに沿ったストレッチやトレーニングをたっぷり知ることができますよ。

体験も60分間なので身体を整えるプロのお話をたっぷり聞いてみてくださいね。

高品質な60分間のセッションをぜひ体験してみてください!

私も60分間で運動のモチベーションが上がりました!

超絶お得なので体験だけでも試してみてくださいね〜!

みく

お家×フィットネスで心と体を少しでも健康に!
現在活動中のパーソナルトレーナー兼ピラティスインストラクター。
妊娠・出産で+5kg、孤独を感じメンタルもボロボロだったところ、オンラインフィットネスに救われ-7kgの減量に成功。
一人でも多くの健康な人を増やしたいという思いでFit Mediaを始めました。

みくをフォローする
パーソナルトレーニング
みくをフォローする

コメント